猛暑だからこそ、しっかり入浴して身体を温めましょう!

先週から不調を訴える患者さんが増えています。
不調を訴える患者さんに
『もしかしたら、シャワーだけになってないですか? しっかり湯船に入っていますか?』
と聞くと
『うん、この頃毎日シャワーだけになってる』
と返答が増えています。
『夏だからシャワーでいいんじゃないの?』
と思うかもしれませんが、この猛暑だと体が冷えている事の方が多いです!
暑い所で沢山汗をかけば疲れて冷えてしまいます。
でも、冷房の効いた部屋に長くいても冷えてしまいます。
身体が冷えていれば、血流も悪くなります。
更に身体が冷えている事でリラックスできなくなり、睡眠の質が下がって疲れが取れにくくなり色々な不調の原因になります。
身体の不調を訴える患者さんをみると、身体が冷えて疲れが溜まっている事が多く、ホットパックや遠赤外線で温めながら鍼灸治療をしていくと体が温まって、身体の不調を整える様に寝てしまう方がほとんどです。
寝る時間が身体の回復時間なので鍼灸治療をすると眠れる様になって、自己治癒能力がしっかり働く様になって自分で色々な不調を整えられる体質になっていきます。
鍼灸治療をしながら、入浴の仕方もアドバイスしているのですが
『お風呂に入ると汗だくになる!』
と言う方は湯船の温度が高過ぎるかもしれません。
自分がおススメする湯船の温度は
『10分~20分入れる温度』
と説明しています。
10分も入っていられない温度は熱すぎるし、20分入っても温まらないでは温度が低すぎる。
浴室環境や季節によっても変わるのでこの様な説明をしています。
そうは言っても、この時期はどうしても入浴後に汗をかきやすいです。
どうしても、気になる方は湯船よりもチョット低い温度のシャワーを浴びて、少しだけ身体を冷やしてみてはどうでしょうか?
今週から学生さんも夏休みに入り、夏本番だと思います。
しっかりお風呂に入って体調を整えて元気に夏を乗り切りましょう!
お風呂に入っても体調が整わない方は、早めの鍼灸治療をおススメ致します。