鍼灸治療で花粉症対策!

3月になって温かい日が増えてきました。
この時期になると『花粉症』が気になる方が増えてきます。
花粉症の症状を鍼灸治療で軽くする事が可能です!
花粉症はアレルギー症状です。
本来は身体の有害ではない花粉を、
体調が悪いと体が誤作動を起こして「身体に花粉は有害だから身体の外に出そう!炎症を起こして戦おう!』
となり鼻水がでたり、目が晴れてかゆくなったりします。
誤作動を起こすのは体調が悪いからです! 体調が良くなれば花粉症の症状が出にくくなります!
花粉症になってしまう様な体調を悪くする原因として
①身体の冷え
②胃腸の調子の低下
③口呼吸
④お酒
があります。
①身体が冷えれば、免疫力も下がるし、血液循環も悪くなります。
②胃腸は自律神経にも影響するので胃腸の調子が悪い時には自律神経も乱れて、体調も悪くなりやすいです。
③口は本来、食べたり喋ったりする所なので、本来呼吸する所ではない口で呼吸すれば、体調は悪くなります。
④お酒は身体を冷やすし、胃腸の調子も低下させますし、睡眠の質が下がるので免疫力も低下します。
鍼灸治療は
血流を整える効果もあるので冷え対策ができます。
自律神経を整える事も得意ですので、胃腸の調子の改善に効果があります。
リラックス効果も高いので鼻で深く落ち着いた呼吸がしやすくなります。
花粉症でお悩みの方がまだまだ辛い時期が続くと思います。
鍼灸治療で花粉症に悩まされない体質作りをしませんか?